Windows– category –
-
BESIEGE はじめた
BESIEGE (ビシージ)、触ってみました。ぶっちゃけるとスクラビルドで作った車で色々破壊するゲームですね。まぁ、似たようなゲームはぼちぼち出てます。 パーツや武器などを組み立てて車を作り、操作してミッションをクリアするゲームですね。基本的には... -
Crypt of the NecroDancer ゾーン4クリア
13時間ほどプレイして、ゾーン4までクリアしました。 ゾーン4の難易度は別格でしたね・・・結構沼りました。 敵の理不尽さに何度舌打ちしたことか。ゾーン4で学んだことは、時にはリズムは犠牲にすべし、ということ。そして、ボウガンが引ければ結構行ける... -
Crypt of the NecroDancer ゾーン2クリア
4時間ほどプレイして、ゾーン2までクリアしました。まぁまぁ、難易度は高いというかなんというか。順調なときは順調にいけます。 死ぬときは初めてすぐにドラゴンに襲われて死ぬような運ゲーなところはありますがね。プレイヤーキャラを変更することができ... -
Crypt of the NecroDancer はじめた
Crypt of the NecroDancerを買いまして。 音ゲーはそんなに得意じゃないしなーと思ってたら、音ゲーじゃなくてリズムゲーでした。しかもローグライク。 シレンはやったことないけど、多分あんな感じのダンジョン探索ゲームでありながら、それでいてゆっく... -
8番出口
遅ればせながら、ほぼ情報なしの状態の「8番出口」をプレイ、そしてクリアしました。 1度のバッドエンドを経て、2時間ほどでクリアしました。 今更のゲーム説明をすると、無限ループする1本道を歩き、何もなければそのまま、なにか変化があれば引き返すと... -
モンスターハンターワイルズ HR110
今月は月末の豪鬼クエストぐらいしかプレイできてませんねぇ。 とは言え、そこそこのインパクトのあるコラボでしたよ。 見た目だけじゃなくて、技も使えるだなんて。 個人的には、阿修羅閃空(例の移動)が使えただけで満足ですよ。 ぼちぼち夏アップデー... -
Granblue Fantasy Versus: Rising 買いました
61%オフだったので、買っちゃいました。家庭用じゃないのでシリアルコードとかついてこないけどまぁ、それはそれ。 しかし、前作の家庭用でクリアしたストーリーをもう一度やるのは結構面倒ですね・・・まぁ、私の便利な頭脳はほとんどストーリー覚えてな... -
JUDGE EYES:死神の遺言Remastered はじめ
脳が疲れているときはアクションゲームだね! ということで、龍が如く5と悩んだ挙げ句JUDGE EYESをプレイ開始しました。いわゆる「キムタクが如く」ですね。 龍が如くがヤクザ側の主人公なのに対し、本作の主人公は一応ヤクザではないようです。舞台が同じ... -
モンスターハンターワイルズ HR100
70時間ほどプレイしまして、ついにHR100。元を取るにはあと30時間ほど遊ばねば・・・ アーティア武器は素材が揃わないので、まだ作っておらず。その他の武器はまぁ、必要な分は作ったかな、と。防具もね。 あとは珠でしょうけど、それはまぁ。 HR100...